6月20日(土)にお父さんと遊ぼう会を行いました。
例年は、3歳児~5歳児の父子に参加してもらい、地域に保育士達が設けたポイントをウォークラリーをしながら回ってもらったり、”パパ結び”と言い、父子で一緒におにぎりを作って食べてもらっていたのですが、今年は新型コロナウイルス対策のため、密になる環境を考慮し、5歳児のひまわり組の親子のみの参加、パパ結びも中止にしての開催と致しました。
例年は、3歳児さくら組の歩く距離も考慮して、みずきの町内だけ、木越の町内だけと限定していましたが、今年は5歳児ひまわり組だけの参加だったので、大浦交番の先の地下道を通るポイントや、親水緑地もポイントとし、これまで以上にたくさん歩くウォークラリーとなりました。
9時半にスタートし、終了予定時間の11時になっても、ゴールの園にはまだ誰も帰ってきていない状態で、
園長先生や主任先生が、各ポイントの様子を自転車で見て回っていると、どのコーナーもじっくりと親子でおしゃべりを楽しんだり、お父さん達が子どもの考えたり呟いていることをじっくりと聞き取る姿が見られていたようです。
軒下ランド「ラブレターコーナー」
ママやお家で待っている人にお手紙を書いて、郵送します。
あて名はお父さんが、スタンプや色鉛筆でメッセージを描いてます。
親水緑地「ミニ自然体験教室」
自然物にまつわるビンゴゲームやザリガニ釣りを楽しんでいます。
「お父さんが小さい頃は、空き缶で釣れたんだぞ」と話す姿もありましたよ。
畑の道「お父さんと見つけてみよう」
畑の道に、クイズが書かれています。
子どもたちが考えているのを、じっくりとお父さんたちも一緒に考え、親子の会話を楽しんでいましたよ♪
八幡神社「タイムカプセル お父さんと話そう!ぼく、わたしの夢」
神社を開けてもらい、お詣りをしてから一緒にタイムカプセルを作りました
あおぞら公園「紙飛行機を飛ばそう」
今年は、事前におうちで紙飛行機を作ってきてもらいました。
よく飛ぶ飛行機の作り方を調べてきたお父さんもいて、記録更新を目指していましたよ!
西公園「みずき大相撲大会 6月場所」
毎年恒例、みずき大相撲大会、相撲を取ることで、子どもの成長を感じる保護者も多かったですよ。
最後は園長先生から
「感謝状授与」とお土産
を手渡してもらいました。
コーナーの一つに、川柳コーナーがあり、その中であるお父さんが
”コロナかで できてよかった あそぼうかい”
と書いて下さいました。
新型コロナウイルス感染症対策のため、新しい生活様式が推奨され園の行事もこれまでと同じようにはできないこともあり、その中で職員も子ども達の経験をどうにかして減らさずにできないものかと、話し合いを重ねた中での、今年度初めての行事となりました。
参加して下さった保護者の方にこのように喜んでもらえ、私たち職員も嬉しく感じ、また今後も保護者の皆様と一緒にこの難局を乗り越えていけたらと思っています。