ひまわり組は毎年7月の夕涼み会では、和太鼓を演奏しています。今年度の予定はまだ未定ですが、子ども達への経験は例年通り行いたいと思っています。
1番左の画像は「たいこばやし」の楽譜です。ピンクは右手、水色は左手で、2つが一緒になっているところは両手で和太鼓を叩きます。茶色は両手に持つバチのマークです。
真ん中と右は和太鼓の画像です。真ん中画像、1番左は締め太鼓で先生が叩きます。真ん中は平太鼓、右は桶太鼓です。右の画像の和太鼓は1番大きな長胴太鼓です。もう1つ大太鼓といって左右で一人ずつ叩く和太鼓もあります。
先生達でたいこばやしを演奏してみました。練習しやすいように左右の手は反対にしています。お母さんやお父さん、おうちの人と一緒に練習してみてね。バチの代わりにラップの芯や新聞紙を丸めたもの、段ボールを太鼓代わりに使っても楽しいですよ。読み込みに時間がかかる場合があります。ご了承下さい。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |